産後のヨガはいつから始めていいの?産後の回復時期を知ろう

産後のヨガはいつからか画像

産後に、そろそろ体力づくりやリフレッシュをするために、運動や、ヨガをしようかな?と思う方も多いと思います。

 

産後に習いたい運動1位に選ばれる『ヨガ』

 

理由としては、強度がさほど高くないことや、産前にも習っていたことあるということが、人気の理由となります。

 

その産後のママからも人気なヨガですが、産後の回復が順調であれば、一体いつから産後のヨガは再開すればよいでしょうか?

産後の体の状態はどうなのか?

産後は体の回復の為にも運動を控える必要がある

産後の体は、出産のために準備していた体をもとに戻す期間が必ず必要になります。

 

骨盤周辺の靭帯や、腹筋の状態は産前と比べても非常に弱い状態にあり、無理して運動を行ってしまうと、体への負荷がかかり悪露が続いてしまったり、疲労が取れなかったり、ホルモンバランスにも影響を及ぼし兼ねません。

 

必ず1ヶ月検診の際の経過も見てもらいながら、主治医に運動開始をしていいかの確認をしましょう。

産後のヨガはいつから開始する?

ー必ず主治医の指示に従って下さいー

■それでは、いつ頃からヨガを始めてもいいのでしょうか?

回復は人によって異なりますので、あくまでも目安となりますが、

A.(主治医の許可を得て)2ヶ月目以降

とされています。

 

産前産後休暇を取っている方も産後は8週間程のお休みがありますよね。 おおよその回復期間がその期間となります。

 

上記の産後の体の状態で記載したように、産後の体というのは非常に弱っている状態になります。傷口の修復や、臓器の回復、子宮収縮など大忙しです。
そんな中で急いで、産後に運動をしてしまうと体に負担やダメージを与えてしまい、体の回復が遅くなるのでオススメしません。
必ず回復期間を取りましょう。
気分は元気でも、必ずです。

帝王切開後の産後のヨガはいつから開始する?

帝王切開をした方の産後のヨガなどの運動復帰はいつからでしょうか?

これは、実際に私が2021年に帝王切開で出産した際に主治医の先生に尋ねた回答ですが、

【産後1ヶ月後から腹筋はしていいよ】

との回答でした。

◾️実際に産後1ヶ月では、腹筋に力が入る感覚を持てずにいたので、腹筋はしませんでした。
腹筋の切開をしているので、やはり運動開始には2ヶ月以上は開けた方が個人的には良いかと感じました。

担当の先生によって、運動再開の指導は異なると思うので、現在マタニティライフ中の方は事前に産後の運動開始時期や強度についても確認しておくといいですね。

産後のヨガや運動はいいの?

産後の運動は、肩こり・腰痛改善の為にもオススメ

お子様を抱っこすることが多くなり、産後は姿勢が悪くなりやすいので産後は腰痛予防や肩こり改善の為にも運動するのがオススメ。

 

 

私は産後すぐにでも早く、体型を戻したいなぁという思いがありましたがまずは自分の体の状態をしっかり把握することが重要ですね。

ヨガ・ピラティスインストラクターである私の産後の体の経過としては産後6ヶ月頃からいい状態で運動をしやすくなってきた感覚があります。

産後2ヶ月頃までは帝王切開での傷が痛く感じたり、腹部に力が入りにくい感覚があったり下腹部痛を感じました。

2ヶ月目以降から産後の回復であるリカバリー系のメニューを行い、5〜6ヶ月頃から本格的に体を動かすことがオススメです。

 

実際に運動をすることで、抱っこが楽になり、特に腰痛などのトラブルは感じませんでした。

産後にヨガはどこで習う? 

赤ちゃんとの時間や、家事。
毎日が忙しいママ。

 

自分のための時間と取るのは難しいですよね。

 

予定も立てにくいし、ヨガのレッスンを受けたくても赤ちゃんと一緒に参加出来るところが少なかったり、泣いてしまったらどうしよう?と気になってしまう方が多いと思います。

なかなか移動してまで行くのも大変だし、今は人混みも避けたい。

そんな方にもオススメなのがオンラインヨガ です。

 

赤ちゃんがいながらも、音声をOFFにし、画面OFFでもご参加が可能なので、リアルタイムでも産後にヨガを受けていただくことが出来ます。

お子様と一緒にご参加OK画像

 ヨガ・ピラティス オンラインレッスン スタジオのスタジオカウイ では、すべてのオンラインレッスン でお子様とのご参加が可能です。

動画を色々探して1人で受けるよりも、鮮度のあるリアルタイムでレッスンを受けることにより、やる気も上がります。

Q.泣いてしまったりして、途中で参加が難しくなったらどうしよう?

というママの為に、レッスン時間を半分も受けれなかった場合には次回1回分のレッスンチケットをプレゼントさせていただきます(月に上限回数あり)

産後ママのリフレッシュの為に、ケアの為に、体力向上の為にも是非オンラインヨガのレッスンを受けてみてください。

 

 

\産後ママにもオススメのヨガ/

産後ママ

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

産後にヨガを受けるのはいつから?

の疑問点の回答は2ヶ月以上が目安でした

人によって回復期間はそれぞれなので、必ず主治医の指示の元運動開始をしていきましょう。

体力の回復と体力向上を頑張りましょうね!

オンラインヨガ ・ピラティス
体験レッスンキャンペーン中

少人数制オンラインヨガ ・ピラティスSTUDIO KAUI

・プロのアドバイスがあるから、動き方が上達する
・指導経験豊富なプロのインストラクターが揃う
・呼吸と姿勢と気分を整える
・いつまでも若々しく美しい心と体をつくる

スタジオカウイはこんな方にオススメ

カウイ オススメ①
カウイ オススメ②
カウイ オススメ③
この記事をSNSでシェア!